地元紹介
- #48柴田龍太郎
- 2017年8月4日
- 読了時間: 2分
地元の紹介をしたいと思います。
僕の地元は岩手県の大船渡市というところです。耳にしたことがあるという人もいると思います。かの有名な“かもめの玉子”を作っているさいとう製菓の本社があるところですからね。他にも大浦屋の“アーモンドロック”も知る人ぞ知るとってもおいしいお菓子ですね。お菓子の話ばかりしていても地元の紹介にならないですね。
次は観光スポットを紹介します。数多くある観光スポットから2つ紹介します。1つ目は碁石海岸です。海岸に転がる石がまるで碁石のように丸くなっていてとても不思議なところです。2つ目は世界の椿館・碁石です。こちらは毎年つばき祭りというものを開催していて世界各地のツバキが集まる珍しいところです。この2つはたくさんの方に訪れていただきたいですね。
続いてイベントについて紹介していきます。春は…とくにないですね。夏はやっぱり海!湾のためビーチは多くないですが毎年たくさんの方が訪れます。海が近いっていいですよね。潮の香りがたまらないです。秋はなんといても“さんま祭り”さんまを格安でおいしく食べられるお祭りです。旬の秋刀魚はもう本当に肉厚で脂ものっていて最高においしいです。新鮮な秋刀魚の刺身とかもとってもおいしいです。冬は、正月に子供たちが地域の家を獅子舞をしながらまわります。なので1月1日は家でのんびりしている人が多いですね。少なくとも僕の家では家でグダグダしています(どうでもいいですね)。イベントは思ったより少ないですが秋刀魚おいしいので来てほしいです。イベントの日程等は大船渡市のホームページをチェックしてくださいね。
こんな感じの田舎でグダグダのんびり育ちました。田舎っていいところですよね。夏帰ると涼しいし冬帰ると温かいし沿岸は最高です。電車やバスは1時間に1本だし…
おっと、よけいなことを言いました。忘れてください。
長くなりましたがこれで地元紹介を終わりたいと思います。
ちなみに実家からの風景はこんな感じです。
とくに何もないところですね。

ぜひ興味を持った方は訪れてみてください。よろしくお願いします。