検索
国立科学博物館に行ってきました
- #5福井直之
- 2017年10月6日
- 読了時間: 2分
こんにちは、2年LBの福井です。夏休みになって僕は同期と3人で国立科学博物館に行ってきました。前回訪れたのが中学生の頃だったので、行くのはとても久しぶりでした。農工大の学生は「大学パートナーシップ」という制度で常設展を無料で見ることができます。この時、僕は農工大に入って本当によかったなと思いました。それと今回久しぶりに国立科学博物館にきて思ったのが、前回とは展示の見方が変わったなと思うことがありました。展示を見て、高校で学んだことや、大学でより専門的に学んだことが思い出される場面がいくつかありました。なんだかんだ今まで勉強したことは無駄になってないのだと実感しました。しかし、科学的な展示物よりも恐竜や動物の展示をいろいろ見てテンションが上がってしまうのは、前回来た時とほとんど変わってないなと思いました。正直まだ大学で自分の専門としている分野を見てもさっぱりわからないことだらけだったので、もっと勉強をがんばらないとなぁと思いました。
博物館にはいろいろな目的を持っていく人がいると思います。小さい子供のように遊びに行く感覚で行く人や、知識を深めるために行く人もいるでしょう。僕の場合は明らかに今も前者です。なので僕はいつか少しは後者に近い形でも博物館を楽しめるようになりたいと思います。そのために部活だけでなく勉強も頑張りたいと思います。最後に博物館で撮った写真を載せときます。同期の一人が展示物になりきっています。
