検索
世界を分かつ大問題
- #67佐々木瞭
- 2017年10月13日
- 読了時間: 2分
皆さんこんにちは、DL#67 佐々木瞭です。
今日はついにあの問題を論じたいと思います。世界中の人間を巻き込み、いくつかの派閥に分けたその問題とは、ずばり「ちゃんこ鍋の味、何が至高か問題」です。
まさか分からない人はいないと思いますが念のために説明しておくと、ちゃんことは力士の作る料理全てを指す言葉です。その中でも力士が作る鍋を総称してちゃんこ鍋と呼びます。そんなちゃんこ鍋は大きく分けて2つの味に大分されます。すなわち、ちり鍋風と寄せ鍋風です。一般的なちゃんこ屋で出てくるちゃんこ鍋は寄せ鍋風のものが多いと思います。そしてここからが本題です。鶏の旨味が舌に喜びをもたらすソップ炊き、さっぱりとした味が決め手の大定番塩ちゃんこ、キムチを入れることによって食欲を増進させる隠れたてっぱんキムチちゃんこ、マイナーだがコアな人気を誇る味噌ちゃんこほかにも様々な味付けがあります。どれが1番か長年血で血を洗うような激戦が続きはてさてどのようなちゃんこを食べに行くか迷ってしまう今日この頃であります。そんな皆さんに朗報、毎年4月の終わりから5月初めぐらいに行われている両国にぎわい祭りなら、ちゃんこミュージアムという名目で1杯500円で様々なちゃんこが食べられます。色々なちゃんこを食べ比べてみてはいかがでしょうか。
追伸:こんな話をしてたら何だかちゃんこを食べたくなってきてしまったので作ってみようと思ったのですが、あいにく力士経験がなく作り方が分からなかったので結局カレーを作りました。
