検索
野菜
- #9吉田舜良
- 2017年10月18日
- 読了時間: 1分
こんにちは、LB1年 #9吉田舜良です。私は農学部生物生産学科に所属しています。
生物生産学科ではその名の通り生物(作物や家畜)をいかに生産するかを考え、様々な観点から「農業生産」にアプローチしています。私は1年前期のフィールド実験実習という授業のなかで、班ごとに自らの手で野菜をつくるという体験をしました。これから私の班が育てた作物を紹介していきたいと思います。
私たちの班では「トマト・キュウリ・スイカ・トウモロコシ・カボチャ・ゴーヤ・ダイコン・エダマメ・シシトウ」を育てました。
6平米ほどの圃場でこれらの作物(特にスイカやカボチャ:蔓を上手に誘引する必要がある)を育てるのは大変で、いろいろと苦労もあったのですが、最終的には全て収穫することができました!
収穫物の写真を載せておきます!







農業経験は、その過酷さを痛感させます。台風で倒伏した株があったり、病気・害虫にやられてしまったり、と予期せぬことがたくさん起こりました。
これを読んでくださっている皆さんも、是非1度自分で野菜を育ててみてはいかがでしょうか。農業の捉え方が変わり、毎日の食をより真剣に考えることができようになると思います。
以上、吉田でした。読んでいただきありがとうございました。