デジモン
- #4柴田龍太郎
- 2018年3月30日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
DB#4の柴田龍太朗です。
私の最近の楽しみはデジモンを育成することです。私は“デジモンストーリーサイバースルゥース”というゲームや“デジモンワールドnext order”というゲームでデジモンを育成しています。
デジモンとはデジタルモンスターの略で、ゲームやアニメやカードで人気を集めました。
デジモンはデジタルワールドというコンピュータネットワーク上の疑似電脳空間に生息する生命体で様々な属性や世代に分かれていて900体以上もいるとされています。
デジモンは基本的に幼年期Ⅰ→幼年期Ⅱ→成長期→成熟期→完全体→究極体と世代が進化することで強くなっていきます。またワクチン、データ、ウイルスといった性質があります。例としては一般的に幼年期Ⅰはボタモン、幼年期Ⅱはコロモン、成長期はアグモン、成熟期はグレイモン、完全体はメタルグレイモン、究極体はウォーグレイモンがあげられます。一般的な例だけではつまらないので私が各世代で好きなデジモンを紹介します。幼年期Ⅰはプニモン、幼年期Ⅱはツノモン、成長期はブイモン、成熟期はブイドラモン、完全体はエアロブイドラモン、究極体はアルフォースブイドラモンが好きです。ちなみにアーマー体ではマグナモンが好きです。つまりブイモンが好きなんですね。
ここまでの説明でわからない人はデジモンについて調べてください。デジモンを知らないのは人生の50分の1(1~2年)くらい損していると思います。
デジモンの中にはロイヤルナイツと呼ばれる秩序を守る究極体の中でもかなり強力なデジモンがいたり、7大魔王と呼ばれるウイルス種の悪魔・暗黒系デジモンの頂点に立つデジモンがいたりと様々な設定があるので調べてみると面白いです。
もしデジモンに興味を持った人がいたらデジモンを育ててみてください。
画像は7大魔王です。どのデジモンが何て名前のデジモンかはどうぞ調べてください。

Comments