農工大工学部
- #90大谷奏
- 2018年4月25日
- 読了時間: 2分
こんにちは、大谷奏です。前回までは自己紹介だったので今回は学生目線で東京農工大学の工学部について紹介していこうと思います。
まず、農工大工学部は東小金井駅を最寄りとして、駅から徒歩約7分と近いです。大学の中でも駅から近い方だと思います。また、東小金井駅はJRの中央線の駅のため交通の便は良いです。新宿まで24分です。しかしながら、実際東小金井駅に降りてみると都心の面影はなく閑静な住宅街と言ったところです。
農工大側の南口には商店街があり、学生はそこでよく食事をします。量も値段もリーズナブルなところが多いです。逆に遊べるところはほとんどないため、多くの農工大生は勉学に集中できるのではないでしょうか(笑) 実際、僕も大学以外では東小金井駅に降りたことがありません(-_-;)
そして、キャンパス内の雰囲気は多くの木々で囲まれていてとても静かです。たまに、タヌキっぽい生き物をキャンパス内で見かけます( ゚Д゚) 教室は講堂のような大きい教室もありますが、予備校のような教室がほとんどです。基本、休み時間も騒がしいことはないです。農工大には大学デビューではじけている人は少ないからですかね。
僕も高校生の時は陰キャラで大学生になったら変わるのかな、なんて思っていましたが、実際はもっと陰キャラになってしまいました(笑) もっと、コミュニケーション能力がほしいなと感じます(切実) あ、もちろん、みんながみんなそうではないので安心してください(^^;
でも、工学部は学園祭をやらなくなったことは事実で、それは開催の要望が少なかったかららしいです。そんな学生が多いのが東京農工大学、工学部の印象です。
Comentarios