top of page

就活!

  • #05鈴木理沙
  • 2018年5月9日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは!

新4年ASの鈴木です。いつも温かいご声援、ありがとうございます。

この記事を書いているのはちょうど春休み半ばの3月上旬なのですが…一般的に「就職活動」が私生活を圧迫し始める頃でございます。(笑)

そこで今回は、BLASTERS部員兼就活生として「就職活動」について自分の経験などもふまえながらお話したいと思います!

新チーム発足の春の時期と就活のスタートが被ってしまうのが嫌だったので、私は12月頃から就活を始めていました。色々と面接などをやってみて思いましたが、「学生のうちに何を得たのかということを自分の言葉で語れるかどうか」に大きな分岐点があると感じました。

私が面接で語ったことは9割くらいBLASTERSでの経験でした。それは、自分の学生生活において一番重きを置いているのが部活動だったからです。どんな時も自分の選択の軸にはアメフトがあり、その軸は1年生のころからぶれたことが無かったように思います。その思いを素直に伝えることが出来たからこそ、後悔なく就職活動を進められている気がします。

BLASTERSの一員として活動する中で身についたなと実感することは多々ありますが、その中でも思うのは“主体性を持って組織に携わる姿勢”だと思っています。

勝つためには、プレーヤーもスタッフも自分に与えられた役割をきちんと果たすことが重要です。だからこそ、「自分の立ち位置からチームのために何が出来るのか」ということを常に考えるという癖が身についたと感じています。こういった姿勢は、社会に出てからも非常に重要なものであるということを、就職活動をしながら痛感しております。

 ちょっと話は逸れますが…面接が進んでいく中で社員の方とお話したりすると、思いの外アメフトに携わったことのある上層部の方々が多いということに驚かされました…!

話が盛り上がるので、普通に楽しんでしまった面接も多々ありました。(笑)

部活動を通して身につけることが出来た価値観は、自分の人生においてもとても大切な財産です。これらを武器(?)に、今後の就職活動も楽しみながら乗り切っていきたいと思います!

この記事を読んでいる就活生のみなさん!後悔のないよう、一緒にがんばりましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今後もBLASTERSをどうぞよろしくお願いいたします。

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

Copyright © 2015 BLASTERS all rights reserved.

bottom of page