top of page

自己紹介

  • #70 石田千里
  • 2019年8月2日
  • 読了時間: 2分

初めまして。応用化学科1年の石田千理です。ポジションはDLです。最近、驚いたことは東京は自分の出身である石川と違い夜も暑く扇風機だけでは寝ることができないということです。今回は自分が高校の部活でしていたボートについて話したいと思います。

ボートは主に1000m、2000mの距離をボートに乗ってタイムを競い合う競技です。種類は1人で漕ぐシングルスカル、2人で漕ぐダブルスカル、4人で漕ぎ、さらに舵をとるコックスという人を乗せた5人のクオドルブルなどがあります。個人競技でもあり団体競技でもあるわけです。一見するとただ力一杯漕いでいるだけに見えますが、実はオールをどれだけ水に沈めるか、水から出した時のオールの角度、ボートのバランスの取り方、自分に合わせたボートの調整、どのタイミングでスパートをかけるかなどの駆け引きや技術が考えられています。実際に漕いでみると風を切る感覚が心地よく、バランスを少しも崩さず綺麗に漕げた時の快感はとても素晴らしいものです。このようにボートは非常に楽しく奥の深いスポーツなのですが1つ欠点があります。それは

見てても面白くない

ということです。ボートは近くで見ると迫力もあり、面白いのですが、水上でするという競技特性上、近くで見ることはできません。遠くから見ると迫力もなく盛り上がりにかけるスポーツとなってしまいます。

しかし、先程も言いましたがボートは実際にやってみると非常に楽しいスポーツですので、ぜひ、機会があればやってみてください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
4年間を振り返って

こんにちは。2019 Blasters、主将の猪越翔大です。このブログが投稿されるころには、もう最終戦が間近に迫っていることでしょう。この4年間、もちろん楽しかったのですが、順風満帆というわけではありませんでした。 先輩からの強い勧誘を受け、特に深く考えずにアメフト部に入部...

 
 
 
#020

こんにちは! 4年スタッフ#020の佐藤です。 この間まで熱中症対策していたのに、気がついたらもう冬本番ですね。 シーズンも、4年間もあると思っていた部活動も、いよいよ残りあと1ヶ月。 練習もあと数える程しかないのだと思うと、なんだか寂しい気持ちになります。...

 
 
 
アメリカンフットボール

こんにちは #72結束聡です 私がアメフトを初めて早7年が経ちます.思い返せば様々な事がありました. 中学小学校共に運動経験が一切なく,友達と遊ぶ時も公園よりも家の中でゲームする方が好きで根からのインドア派でした.このスポーツを始めたきっかけはアメフト特有のかっこよさへの憧...

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

Copyright © 2015 BLASTERS all rights reserved.

bottom of page