風物詩
- #40 長谷川 友大
- 2019年10月19日
- 読了時間: 2分
こんにちは、RB#40 3年 長谷川友大です。
どうも僕はそれが苦手です。
夏が来ると同時にやってきて、僕らの一番そばで僕らのことを見守っているそれのことです。
課題が終わりテレビを見ているようなリラックスしているときにそれは現れるから僕は嫌いなのだ。室外で出会えるならば多少は楽なのになぁ。それと書いている通り、奴は単体で現れます。複数で現れた日には運勢は最悪です。
そもそもなぜ夏にやってくるのか。
夏とは、夏祭りにカップルで一緒に来たけどみんなと帰り道が違う方向で、なおかつ普段行かない場所だから必死に浴衣姿で乗り換えアプリを使って電車を探している学生の姿に趣がある季節ですよ。せっかくかき氷を始めたものの近くに大きなスーパーができたから全然売れない、煙草をふかしコーヒーを飲んで何年か前に亡くなったおばあちゃんの姿に思いを馳せている、その間にかき氷の注文があった時のおじいちゃんの重い腰に趣がある季節ですよ。
そんな季節に現れるなんて、なんと風情がない。
清少納言もぶちギレてるよ。きっと。
どうやら彼らは頭を切断しても生き延びるらしい。怖すぎる。風船さえ持っていたらガチモンのペニーワイズです。「それが見えたら、終わり。」一生逃げられない。
小学生のとき見たシャワー室のシーンはトラウマです。初めてペニーワイズ見たときはドナルドだと勘違いしていたなぁ。
しかし、東京農工大学には農学部がありますが農学部の方々(全員かわかりません)はそのペニーワイズを何の恐れもなく退治できるらしい。なんと度胸があることか。
僕は工学部なので無理です。PCや数式と対話することしかできません。
さらにいうと僕は節足の奴らは全部それと同種だと考えています。
農学部の方々は自分の価値観で蝉の抜け殻やダンゴムシを近づけてこないでください。
あー将来は北海道に住みたいなぁ。北海道が日本の首都になればいいのになぁ。
最新記事
すべて表示こんにちは。2019 Blasters、主将の猪越翔大です。このブログが投稿されるころには、もう最終戦が間近に迫っていることでしょう。この4年間、もちろん楽しかったのですが、順風満帆というわけではありませんでした。 先輩からの強い勧誘を受け、特に深く考えずにアメフト部に入部...
こんにちは! 4年スタッフ#020の佐藤です。 この間まで熱中症対策していたのに、気がついたらもう冬本番ですね。 シーズンも、4年間もあると思っていた部活動も、いよいよ残りあと1ヶ月。 練習もあと数える程しかないのだと思うと、なんだか寂しい気持ちになります。...
こんにちは #72結束聡です 私がアメフトを初めて早7年が経ちます.思い返せば様々な事がありました. 中学小学校共に運動経験が一切なく,友達と遊ぶ時も公園よりも家の中でゲームする方が好きで根からのインドア派でした.このスポーツを始めたきっかけはアメフト特有のかっこよさへの憧...