一年の振り返り
- #51直井樹
- 2018年1月31日
- 読了時間: 3分
皆さんこんにちは。
LB#51 直井です。
ブログの記事を書かせていただくのも今回で3回目となりました。過去二回の記事もとてもいいことが書かれているので是非読んでみてください。ハンカチとティッシュは必須です。
今回は2017年を振り返ってみることにします。
年を取るにつれて一年一年が早く過ぎていくように感じますが、思い返してみるとたくさんのことが今年もありました。
まずは1月。
成人式がありました。
中学受験をし、地元の中学に進まなかったため知り合いのほとんどいない中、地元の中学に通っていた人たちの同窓会に参加しました。やはり知らない人ばかりでしたが、巧みな話術でその場を盛り上げ、新しい友達もたくさん増え、とても楽しむことができました。(クラス写真にも入りました)
次に2月。
たくさん野川公園を走りました。坂ダッシュがきつかったことをいまだに覚えています。
そして3月。
新歓の代表を務めていた僕は準備に追われていましたが、同期のみんなが支えてくれたので全然辛くなかったです。嘘です。とても大変でした。
4月。新歓期。
今年は好感触の新入生が多く、部員一同必死に勧誘した結果、たくさんの1年生が入ってきてくれました。代表としてはとてもホッとしたし、今でも新入生には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。
5月、6月は何したか、ほとんど覚えていないです。僕は何をしていましたか??だれか覚えている人がいらっしゃいましたら、教えてください。切実です。
7月。夏のトレーニング期間。
LBからDLにコンバート(?)したのも、この時期あたりだと思います。同期の仲道君(#69)をぶっ飛ばしてやる気持ちで、筋トレも、ランメニューも頑張りましたが、彼に勝つことはできませんでした。2018年中にはなんとかぎゃふんと言わせたいものですね。
8月。夏休み。
人生三度目の夏合宿がありました。たくさん食べ、たくさん走り、たくさん鍛えた合宿でした。とてもきつかったですが、来年で最後の夏合宿かと思うと少し寂しい気もしました。
9月も夏休み。農工大は休みが多くていいですね。
県の農業事業のインターンシップ制度を利用して、徳島県に7泊8日の実習をしに向かいました。人生初の一人旅はとても緊張しました。
関東地方では見られないような果樹の形態や、農業栽培技術を見られただけでなく、四国地方の独特な気候や、様々な食べ物など、行かなければ絶対に体験できなかったようなことができて良かったです。次は友達を連れて行きたいですね。一人は寂しかったです。
10月からはリーグ戦が始まりました。
悪天候やちょっとしたミスなどが重なり、初戦、そして2戦目と黒星をつけられ、フットボール人生で初めてリーグ優勝を逃しました。自分たちは強者ではない、フットボールはそんなに甘いものではない。そう感じさせられたシーズンでした。大好きな先輩方を勝利で送り出してあげられないという悔しさ、この一年間の努力はなんだったんだという虚無感はいまだに忘れられませんし、忘れる気もありません。来年はリーグ王座奪還、そして悲願の2部昇格を目指すことができる僕の現役最後のチャンスなので、日々邁進したいと思います。
長々と失礼しましたがこれで終わります。来年度もBLASTERSをどうかよろしくお願いします。

最新記事
すべて表示こんにちは。2019 Blasters、主将の猪越翔大です。このブログが投稿されるころには、もう最終戦が間近に迫っていることでしょう。この4年間、もちろん楽しかったのですが、順風満帆というわけではありませんでした。 先輩からの強い勧誘を受け、特に深く考えずにアメフト部に入部...
こんにちは! 4年スタッフ#020の佐藤です。 この間まで熱中症対策していたのに、気がついたらもう冬本番ですね。 シーズンも、4年間もあると思っていた部活動も、いよいよ残りあと1ヶ月。 練習もあと数える程しかないのだと思うと、なんだか寂しい気持ちになります。...
こんにちは #72結束聡です 私がアメフトを初めて早7年が経ちます.思い返せば様々な事がありました. 中学小学校共に運動経験が一切なく,友達と遊ぶ時も公園よりも家の中でゲームする方が好きで根からのインドア派でした.このスポーツを始めたきっかけはアメフト特有のかっこよさへの憧...