頑張ります
- #34妹背敦也
- 2018年10月2日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
ついこの前まで1年生で気が付けば4年生になって月日が経つのは早いなと改めて感じました。
自分にとってはこれが最後のブログになるので、何故このBlastersに入部したのかを話そうと思います。
僕は中学高校でバスケ部に入っていました。大学ではサークルで楽しくバスケして、ゆるく大学生活を送ろうと思っていました。入ろうと思っていたサークルは週1しかなく自分にとっては物足りなさを感じ、サークルではなく部活をしようと思ってバスケ部を見学しました。初めはバスケが楽しくバスケ部に入部する事にし、これから頑張ろうと思ってました。
しかし、僕の友達が「アメフト部焼肉やってるから食いにいこうぜ」と軽いノリで言ったので僕も飯食う感覚で新歓に行きました。
そこで、今までアメフトの事を微塵も知らなかったので、たまたま近くにいたBlastersスタッフの方に色々話を聞いてたら「ディフェンスはマンツーマンだったりカバーしたりしてオフェンスを止めるんだよ。」と仰っていてなんかバスケみたいで面白そうって思いました。これがBlastersへ入るきっかけだったかもしれないです。
でもアメフトは痛そうだし怖いなと思って、入部をためらってる時に僕の友達がBlastersに入部を決めました。これが入部を決めた理由です。周りに流されやすいのかもしれないですね。
今思えば単純でバカな理由で入ったなと思ってます。ですが同期は人数が多いし、バカは多くていつも笑いが絶えない最高の仲間です。またその時の先輩や今の後輩達も楽しい人ばかりでやっぱりBlastersに入部して良かったなと、このブログを書きながら感じています。
今年は泣いても笑っても最後の年なので悔いなく部活をやり遂げたいです。練習に来てくださったり、我々の活動を円滑にするための資金援助等のご支援をくださるOB、OGに本当に感謝しています。そういった方達のためにも勝利を掴み最高の年にしたいです。
最新記事
すべて表示日頃より応援ありがとうございます。 MS(マネージングスタッフ)4年の大橋です。 いつの間にか、最後のシーズンを迎えました。特に今年はあっという間に過ぎました。 私がBLASTERSの一員になったのは3年前。現在の"スタッフ"という組織ではなく、"マネージャー"と呼ばれてい...
こんにちは福島悠歩です。 今日は真面目に書いてきます。 現在TEとときおりFBをしています。4年となりoffenceリーダーとなり、未熟者ですがチームのoffenceを引っ張っています。Offenceのリーダーとして初めのうちは自分よがりになってしまいプレーなどもすべて自分...