将来の夢
- #016藤田比呂
- 2018年1月17日
- 読了時間: 2分
こんにちは。TS#016藤田比呂です。今回は将来の夢についてお話したいと思います。
幼稚園から今に至るまで、一体何回「将来の夢は何?」と聞かれたでしょうか。私はこの手の質問がとても苦手です。昔から特にやりたいことが無い私は、目標が無いことを責められているように感じていたのです。人に尋ねられた時は誤魔化すことができるのでまだいいのですが、作文を書けと言われた時は本当に困りました。いつからか私は「日本家屋に住んで縁側でお茶を飲んで昼寝すること」と答えるようになりました。こういう形の将来の夢というのもアリなのではないでしょうか。せっかくなので、ここでもっと具体的に考えてみようと思います。
まず家の周りは生垣にします。門は無くていいけれど、玄関までの距離はある程度欲しいです。玄関から入った所は土間にして、台所もそこに造ります。流石に竈を使うのはハードルが高いので、ガス、電気、水道は引きたいです。部屋は仕切りを少なくして広々と使いたいです。畳でゴロゴロするのも最高ですね。全部畳でも良いですが、テーブルと椅子もあったら便利だと思うので板間も作りたい。囲炉裏があったらいいけれど、火を消すのを忘れていつか火事を起こしそうです。掘り炬燵にするのもいいかもしれません。二階も欲しいけれど、一人で使うなら要らないか。でも屋根裏部屋があったら楽しいだろうなぁ...。そして縁側。昼寝する時に陰になるのは嫌なので、家の南側に。庭に小さい池も欲しいです。モミジなどの樹木も植えることができたらいいけれど、相当な広さの庭が必要になりそうです。
調べていると理想がどんどん膨らんでいきます。専門知識は無いので実現可能な間取りなのかも分かりません。広い土地が必要になるので、実現できるくらいに稼げるよう今は勉強を頑張りたいと思います。最後まで読んで下さり有難うございました。
コメント