
筋膜リリース
こんにちは。 今日は筋トレ前や運動前のストレッチで導入してほしい筋膜リリースについて書きます。そもそも筋膜リリースとは何か? 前提として筋肉は、筋膜という薄い組織膜に包み込まれています。筋膜に包まれた筋肉は、さらにグループごとに筋膜に包まれています。...
シーズンに向けて
こんにちは。QB#6の柳田です。 今回は昨シーズンの反省と秋シーズンに向けての意気込みを書いていこうと思います。 昨シーズンを振り返るとハンドオフもそこそこパスの精度もそこそこスクランブルになった時の対応力はかなり低いというような状態でした。言われたことは8割がたできるが言...

自主練習
ごきげんよう。 今回は、私の冬休みの練習についてお話ししたいと思う。まずはっきりさせておくと、クリスマスだからといって自主練習をサボることは許されるはずがないし、ましてガールフレンドと高カロリーのおいしいものを食べる等ということは断じて許さない。私はその点を鑑みて、23日は...
ビデオ見て思ったこと
こんにちは。#24小林瑞輝です。 最近暇な時間があったため2年生の時の自分の走りを見てみました。走るルート取りも、判断スピード、タフさ、また単純にフィジカル面でまだまだなところばかりだったなあと見てて感じました。今はどうなんだろうと考えたときやはりカットが苦手分野なのは変わ...


スクワット
こんにちは。RB#16番の福島悠歩です。今回はみんな大好きスクワットについて書きます。スクワットはトレーニング界で、デッドリフト、ベンチプレスと同様に筋トレBIG3と呼ばれ重宝されています。ダイエット・筋力強化・身体の引き締めなど、多種多様な目的で行われるトレーニングで、下...
まず何をすべきだろう?
こんにちは。#24RB3年の小林瑞輝です。 自分自身大学生になってアメリカンフットボールを始める前はずっと剣道を続けておりました。そのときに出会った言葉があります。あれは確か中学生の時に受けた昇段審査の書類選考で出された問題の中にあったと記憶しています。その問題とは“守破離...
笑顔
こんにちは、DL#55 2年の山田です。 しょうもないことしか基本言わない私ですが、今回ブログを書かせていただく機会をもらったのでちょっとまじめなことを話させていただきます。 アメフト部になんとなく入部した当時1年の私は、練習が嫌いでした。アメフトが嫌いでした。blaste...

プロテイン
こんにちは。RB#16番の福島悠歩です。今回はみんな大好きプロテインについて書きます。そもそもプロテインとは何か説明すると、ただのタンパク質です。それ以上でも以下でもありません。また、普段の食事で必要摂取量を補おうと思えば補えます。それではなぜアスリートや運動している人がプ...
ルーティン
WR/K/P #11 吉田浩紀(3年)です。 今年の三月から一人暮らしを始めました。今まで二時間近くかけてグラウンドに通っていたのが今では15分程で通えるようになりました。朝の時間に余裕ができたので練習前に音楽を聴く、好きなものを食べるなどして、気持ちをつくってから練習に臨...
筋トレの代償
どうもはじめましてRB#24小林瑞輝です。アップバック寄りの体型ではありますがテールバックをやっております。 下半身の安定力のなさを感じ昨年度のシーズン後半から本格的に下半身強化を取り組んできてからはや半年以上経ちましたがそろそろ効果が出てきたように感じます。スピードがやや...