筋膜リリース
- blasters-tuat
- 2018年7月2日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
今日は筋トレ前や運動前のストレッチで導入してほしい筋膜リリースについて書きます。そもそも筋膜リリースとは何か?
前提として筋肉は、筋膜という薄い組織膜に包み込まれています。筋膜に包まれた筋肉は、さらにグループごとに筋膜に包まれています。
筋膜とは筋肉を包む膜のことで、ウェットスーツのように体全体に張り巡らされ、表層から深層まで立体的に包み込むため、組織を支える第二の骨格であるといわれています。筋膜は筋全体を覆っている最外層の筋外膜、いくつかの筋線維を束ねて覆っている筋周膜、さらに筋線維1本1本を包む筋内膜との3種類に分けられます。
この筋膜は柔らかい組織なので、委縮・癒着しやすい特徴があります。この筋膜の委縮や癒着が時にコリや痛みを招き、筋肉の柔軟性を損なう原因になります。筋肉の柔軟性を損なうとアスリートにとってパフォーマンスがうまく発揮できなくなります。そこで筋膜リリースが必要になってきますが、筋膜リリースとは、筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻すことを言います。ではどのようにリリースしていくのかというと主にフォームローラー(下図)を用いてそれに自分の体の筋肉が固まっている所に体重をかけることです。またこの方法は自分で負荷などを調整でき、世界中のアスリートなどでトレーナーがいないときでも場所を選ばずに筋膜リリースできると人気上昇中です。NFLのJJ watt選手も使用していました。また農工大のトレーニングルームにもフォームローラーは存在するので皆さん是非筋トレ前に筋膜リリースを行ったらいかがでしょうか。それではよいwork out lifeをお過ごしください。

最新記事
すべて表示こんにちは。QB#6の柳田です。 今回は昨シーズンの反省と秋シーズンに向けての意気込みを書いていこうと思います。 昨シーズンを振り返るとハンドオフもそこそこパスの精度もそこそこスクランブルになった時の対応力はかなり低いというような状態でした。言われたことは8割がたできるが言...
こんにちは。#24小林瑞輝です。 最近暇な時間があったため2年生の時の自分の走りを見てみました。走るルート取りも、判断スピード、タフさ、また単純にフィジカル面でまだまだなところばかりだったなあと見てて感じました。今はどうなんだろうと考えたときやはりカットが苦手分野なのは変わ...