アメフトの魅力
こんにちは。2018年度からBlastersに入部させていただきました、工学部有機材料化学科1年#44の倉富駿(クラトミ スグル)です。ポジションはFBです。 僕は高校からアメフトを始めました。最初は、試合を見てもわけのわからないスポーツだし、フィールドにでている選手は、当...

My favorite team
こんにちは、LB#45の茂木です。この記事を読んでいるみなさんにはお気に入りのスポーツチームがありますか?スポーツ好きなら、野球にしろ、サッカーにしろ、応援しているチームがあると思います。アメフト部のブログなので、私が紹介するのはもちろんアメフトのチームです。それがこちら...

OB戦
先日、僕は母校のアメフト部で行われたOB戦に参加してきました。高校生の選手たちと様々な代のOBたちとで試合をするこのOB戦は毎年年末に行われ、今年もたくさんの人が参加していました。BLASTERSからも同期の結束と後輩の長谷川と僕の3人が参加しました。OB戦では普段はやらな...

ジャパンXボウル
こんにちは。季節は冬になって本格的に家に引きこもりがちになっています。。。 家では鍋やおでん、豚汁といった温かい汁物をこの時期は頻繁に食卓に出てきます。 家に帰ってきて温かい物を食べながらテレビを見るのは最高ですね。 話は変わって、12月18日に東京ドームでジャパンXボウル...
まず何をすべきだろう?
こんにちは。#24RB3年の小林瑞輝です。 自分自身大学生になってアメリカンフットボールを始める前はずっと剣道を続けておりました。そのときに出会った言葉があります。あれは確か中学生の時に受けた昇段審査の書類選考で出された問題の中にあったと記憶しています。その問題とは“守破離...


アメフトとゲーム
今年でもう大学3年生になりましたが、TwitterなどのSNSで新作のゲームの情報を見つけると未だにテンションが上がってしまいます。 家に帰るとついついゲームにばかり手が伸びてしまう、LB45茂木 悠(3年)です。 今回は自分がいまハマっているゲームの話でもしようと思います...
ルーティン
WR/K/P #11 吉田浩紀(3年)です。 今年の三月から一人暮らしを始めました。今まで二時間近くかけてグラウンドに通っていたのが今では15分程で通えるようになりました。朝の時間に余裕ができたので練習前に音楽を聴く、好きなものを食べるなどして、気持ちをつくってから練習に臨...

チェスナットリーグ
DB#26 山家暢です。 僕は縁あって高校からアメリカンフットボールをやっていますが、高校に比べ、大学アメフトは1チームあたりの人数が多く、1部、2部、3部、エリアと、複数のリーグ戦を行う位の規模があります。高校アメフトに比べて割とメジャーなのです。このため、大学でアメフト...


夏合宿終了!
こんばんは。MS3年 #06 大橋です。 本日をもって4泊5日の夏合宿が終了しました! 試合、合同練習、タイミング、ポジション別練習を短期に集中してやることで、課題を痛感したはずです。 一方で、下級生を中心に、できることが増えていく喜びを感じられた合宿であったとも思います。...


合宿4日目!
こんにちは!TS#04の井上です。 今日で夏合宿ももう4日目です。 今日の午前は城西大学との合同練習、午後はポジション別の練習とトレーニングでした。 城西大との合同練習では2日目に行われた成蹊大との試合や日々の練習での反省を生かし、タイミングやスケルトンをしました。...